メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > データサイエンス部 > スタッフ紹介

スタッフ紹介

部室長

氏名
役職名
プロフィール
(主な経歴・学位、専門分野、主な認定資格等)
主な活動内容

椎野禎一郎

部長

経歴:東京都立大学大学院理学研究科生物学専攻博士課程1993年9月修了、理学博士
国立感染症研究所を経て、2021年4月より国立国際医療研究センターに勤務
専門分野:分子遺伝学・分子進化学・感染症の分子疫学・ウイルス学
学会理事:日本エイズ学会(2020年~)
国立感染症研究所において、長年ウイルス感染症の分子疫学的解析に携わってきたとともに、同研究所の研究IT戦略の基盤整備と提言を行う立場にあった。専門は、HIV感染症。近年は、国内HIV/AIDSの伝播様相の分子疫学的解析を通して得られたデータを、予防対策に活用することを目的に、学会や研究班等を通じて様々な活動を行っている。また、感染者のゲノム情報を治療・予防研究に利活用するための枠組みの整備も始めている。

上村夕香理

生物統計研究室長

経歴:
出身大学院:東京大学医学系研究科
取得学位:保健学博士
東京大学大学院医学系研究科生物統計学分野 特任助教(2010.4.1-2014.3.31)
東京大学医学部付属病院臨床研究支援センター生物統計部門部門長 助教(2014.4.1-2019.5.31)
国立国際医療研究センター臨床研究センターデータサイエンス部生物統計研究室 室長(2019.6.1-現在)
専門分野:臨床試験デザイン、因果推論
生物統計学は、生物・医学領域で行われる研究において、如何に計画を策定してデータを収集するか、どのように解析するかの方法論を提供する科学です。新薬の開発や最適な病気の治療法(標準治療)の確立には臨床試験や疫学研究は不可欠ですが、人を対象としたデータには大きな不確実性を伴うため、因果関係を正しく推論するのは困難です。本研究室では、治療効果や因果関係に関する推論を正しく導けるようにする因果推論を中心とした統計的方法論の研究、臨床試験への生物統計家としての参画、統計コンサルテーション等を通して医療の進展に貢献することを目指します。研究者や臨床研究に携わる専門スタッフとの丁寧なコミュニケーションを心がけ、医学研究に携わりたいと考えております。

尾又一実

数理疫学研究室長

経歴:慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程1999年3月修了、博士(理学))
2001年4月より国立国際医療研究センターに勤務、コペンハーゲン大学客員研究員(2002~2004年)、熊本大学客員准教授(2020年~))
専門分野:数理疫学・統計力学)
資格:第一種放射線取扱主任者
HIV感染症について、国立国際医療研究センターの診療データに基づいた感染者実数の推計、動向予測、費用対効果の評価を継続的に実施、学会および論文発表を行っている。2019年からは厚生労働省研究班の班員としてHIV疫学研究に携わっている。2020年からはCOVID-19の疫学研究を実施し、論文・学会発表を行う予定である。2020年、数理疫学の方法を糖尿病の新しい診断方法の提案に応用し、論文発表を行った。継続的に研究を行う予定である。また、トリチウムが健康に与える影響について(福島原発事故による被害を想定)、核融合科学研究所が推進する研究班に参加、新規な研究手法を開発した(論文査読中)。

石黒智恵子

臨床疫学研究室長

経歴:北海道大学薬学部卒業。京都大学大学院医学部社会健康医学系専攻専門職学位課程修了。公衆衛生修士(MPH)、薬科学博士(PhD)。
専門は各種医療情報データ(レセプト、DPCデータ、病院情報)を用いた薬剤疫学研究、およびレギュラトリーサイエンス。
医薬品医療機器総合機構(PMDA)に入職後、アメリカ食品医薬局(FDA)のOffice of Surveillance and Epidemiology出向、ボストン大学での在外研究等を経て、准スペシャリスト(疫学)として新薬審査・安全対策に従事。2021年4月より国立国際医療研究センターに勤務。
学会活動:国際薬剤疫学会(理事2018~2021)、日本薬剤疫学会(評議員2015~現在)、日本ワクチン学会、等
現在の主な研究テーマは、承認後ワクチンの安全性および有効性について、自治体基盤の大規模データベースを活用した評価体制の構築である。それと並行して、レセプトデータベースから各種疾患を特定するアルゴリズムの開発ならびにバリデーションスタディや、その他の各種データベースを用いた薬剤疫学研究にも取り組んでいる。また、過去のPMDAにおける長年の疫学担当の経験をもとに、薬事制度における各種データベース活用に関するレギュラトリーサイエンス研究等にも従事している。

北川 明

CIN推進室長

経歴:
1988年3月、熊本大学大学院薬学研究科医療薬学専攻修士課程修了 薬学修士
製薬企業、熊本大学病院を経て、2013年6月よりNCGM勤務
専門分野:生物統計、レジストリ
製薬企業で統計解析の業務を行っていました。大学では治験や大規模臨床研究の事務局業務と統計解析を行い、MUSASHI-AMIなど循環器領域の大規模臨床研究を行いました。また、CRCの教育に携わり、現在は患者レジストリの利活用促進に取り組んでいます。

部室長以外(室毎にまとめて記載)

氏名 所属、職名
生物統計研究室

清水陽介

上級研究員

福間純子

研究補助者
数理疫学研究室
   
臨床疫学研究室

三村 亘

上級研究員

佐澤 真比呂

研究員

近持 卓

研究員

田代 祥之

研究員

中島 哲也

上級SE

髙山 恭一

SE

久保 真紀

研究補助者 (併任先:生物統計学研究室)
CIN推進室

熊澤 良祐

上級研究員

仁井(土肥) 亜由美

研究補助者